2025年01月23日
ホンダ奈良自販株式会社様(本社:磯城郡田原本町保津274-1 代表取締役 吉川 英仁様)から奈良県共同募金会に車両(ホンダ N-BOX)1台をご寄付いただきました。
これは、地域支えあい活動を資金面で支援している共同募金の取り組みが一層充実するよう、当会の業務に使用する車両をご寄付いただいたものです。
令和7年1月23日(木)、Honda Cars 大和奈良 葛城店(葛城市北花内690-3)において、車両を受領させていただきました。
ホンダ奈良自販株式会社様、共同募金へのご支援、誠にありがとうございます。
吉川 英仁様(ホンダ奈良自販株式会社 代表取締役)(写真右)
金剛 真紀(奈良県共同募金会 常務理事・事務局長)(写真左)
2025年01月22日
令和7年1月15日(水)、奈良大学令和館1階オープンプレゼンスペースにおいて、同大学の2024年度「プロジェクト」活動報告会が開催され、「赤い羽根共同募金」をテーマに活動した学生グループが報告を行いました。
この学生グループは、昨年10月に実施した講義「『地域支えあい』を広げる赤い羽根共同募金」をさらに掘り下げ、県共同募金会による取り組みや寄付金が使われている団体の活動にも参加しました。
参加したのは、テーマ型募金・助成「赤い羽根募金 奈良県ぴ~すぺ~すプロジェクト」実行委員会や「赤い羽根歳末たすけあい 新作カレンダーチャリティーバザー」、こども食堂の活動で、地域福祉活動を行っている方々とも交流しました。
報告のまとめでは、今後に向けて、「小学生にもわかる広報を」「寄付に対するお礼は奈良県にちなんだものを」「電子マネーなど簡便な方法での寄付の普及を」といった提案がなされました。
2025年01月21日
2025年01月20日
令和7年1月17日(金)、奈良県商工会青年部連合会様及び同女性部連合会様から、歳末たすけあい募金への協力として、25地域の青年部と16地域の女性部を通じて会員の皆さまから集められた寄付金をご寄付いただきました。
奈良県商工会青年部連合会様、同女性部連合会様ともに、平成17年度から毎年、ご寄付いただいており、今回は同青年部連合会様から131,000円、同女性部連合会様から78,200円をご寄付いただきました。
また、同青年部連合会様からは、昨年6月、親睦チャリティーゴルフ大会において、会員の皆様から集められた募金71,343円をご寄付いただいています。
田中会長様は、「共同募金への寄付は、毎年度の取り組みとして定着している。引き続き協力していきたいので、寄付金は地域福祉の充実のために有効に活用していただきたい。」。
いただいた寄付金は、障害児・障害者、支援を必要とする子ども・子育て家庭等に関する県内の民間福祉活動への支援に役立てさせていただきます。
県内商工会の青年部・女性部の皆さま、ご協力ありがとうございました。
※写真
田中 曜平 様(奈良県商工会青年部連合会 会長)(右)
岡本 美津子様(奈良県商工会女性部連合会 会長)(中央)
金剛 真紀(奈良県共同募金会 常務理事・事務局長)(左)
2025年01月16日
例年、12月1日から1か月間実施している歳末たすけあい運動として、今年度も、「赤い羽根歳末たすけあい 新作カレンダーチャリティーバザー」を県内4か所において開催しました。
今年度のチャリティーバザーでは、44の企業・団体さまから約9,500部ものカレンダーをご提供いたきました。
各会場とも、多数ご来場いただけた結果、令和6年度のチャリティー金額(共同募金への寄付額)は867,724円となりました。
ご来場いただいた皆さま、カレンダー及び会場提供にご協力いただいた事業所・関係団体の皆さま、ありがとうございました。